「ひとり立ちしたい!」から
「クライアントの
成果を出したい!」へ
——仲間に支えられ成長した
2年目コンサルタント

山本梨生 2023年新卒入社

リレーション事業本部 / コンサルタント

食品小売業界やSS業界を中心に、顧客満足度調査の設計・運用、教育や組織改善をテーマとした研修に従事。入社2年目にして営業活動からご支援まで幅広く担当し、社内外から厚い信頼を得ている。
※SS=サービスステーションの略、ガソリンスタンドの運営を主要事業とする業態を指す。

山本梨生 2023年新卒入社

リレーション事業本部 / コンサルタント

食品小売業界やSS業界を中心に、顧客満足度調査の設計・運用、教育や組織改善をテーマとした研修に従事。入社2年目にして営業活動からご支援まで幅広く担当し、社内外から厚い信頼を得ている。
※SS=サービスステーションの略、ガソリンスタンドの運営を主要事業とする業態を指す。

―MS&Consultingに入社を決めたきっかけを教えてください

学生時代から企業経営や組織課題に興味があり、コンサルティング業界を志望していました。様々な企業の説明会に参加する中で、MS&Cの座談会では先輩社員同士のやり取りがとても印象的で、お互いのキャラクターや強みを理解し合っているような問いかけや楽しそうな会話から、この会社に入りたい!と思い、その後の選考に進みました。


また、選考や面談を通して、説明会で感じたとおりの社風だと思いましたし、なんといっても働いている「人」に惹かれて最終的に入社を決めました!


―現在の業務内容について教えてください

現在は食品小売業界やSS業界のお客様を中心にご支援を行っています。特に、食品小売業界の中でも百貨店に入っているベーカリーや洋菓子店のお客様を多く担当していて、企業様のブランド価値が高まる事を目指して、具体的にどのようにお客様満足度を向上させるかを考えて調査を設計し、運用しています。


現在の食品小売業界においては、商品力だけで差をつけて売り上げを大きく伸ばすことが難しかったり、さらには百貨店の縮小によって業態変更を余儀なくされたり、世の中の変化にスムーズに対応するための課題が多くあります。そのため、お客様の期待値を知るために調査を行い、その結果を分析して導き出した課題を解決するべく、店舗スタッフ様向けの研修を実施したり、店長様にインタビューをしたりして、現場の皆様が前向きに活動できるような仕組み作りをしています。


直接クライアント企業の現場の方々の意見や想いを聞きながら伴走して取り組みを進めていけることに、とてもやりがいを感じています。


―これまでで特に印象に残っている出来事は?

本配属直後、大手SS特約店の案件を担当したことが一番印象に残っています。約450店舗を対象としたプロジェクトで、調査運用、社内調整、報告書作成、報告会参加、懇親会参加など、多くの「初めて」を一度に経験しました。


慣れない環境で自分の力不足を痛感し、先輩方に迷惑をかけることが苦しかった時期もありましたが、どんな状況でも真摯に向き合ってくださる上司や先輩の存在のおかげで「何としてもやりきりたい、一人で運用できるようになりたい」と強く思うようになりました。


まだ助けていただくシーンはありますが、今では調査運用に関しては、一人で任せていただけるようになり、成長を実感しています。


―配属直後に大変な場面があったようですが、その頃と比べて、ご自身の中での変化はありますか?

まず明確なのは、単独で新規営業を任せてもらえるようになったことです。初めての業界は先輩社員に同席してもらうこともありますが、特に食品小売業界に関しては、基本的にお問い合わせからクロージングまでやり切れるようになりました。あとは、調査運用がメインだった1年目より、今は研修やインタビューなど、より深くお客様に踏み込んだ支援を行っています。コンサルティング色が強くなってきたかなと思います。


また、業務内容の変化と併せて、モチベーションの変化がありました。1年目は「早くひとり立ちしたい」というのがモチベーションでしたが、今はクライアントについて考える時間が増えて、「クライアントの成果」が自分のモチベーションになっています。自分の中でも嬉しい変化ですかね!


―社内の雰囲気や風土について教えてください

MS&Cは本当に「向き合ってくれる人」が多い会社です。これは、ご支援や数字(売上)などの営業面に対してはもちろんなのですが、矢印が社内に向いた時も同じことが言えると思います。


当社の特徴として、役職や年次を超えたコミュニケーションが多く、日頃の業務から今後のキャリアについてまで様々な相談ができる環境があり、とことん向き合って一緒に考えてくださる方がたくさんいます。これまで多くのことに悩みましたが、何度も周りの方々に救われてきました。


―ワークライフバランスはどのように保っていますか?

私の場合、プライベートの際はPC・社用携帯を触らない!と決めてオンオフの線引きをしています。フレックスタイム制を活用しながら、自分の体調やモチベーションに合わせて働き方を調整できるのも大きなメリットです。そうすることで、仕事へのモチベーションが低い状態で仕事に取り掛かることが少ないので精神面でも安定し、常に生産性が高い状態で働くことができています。


―最後に、就活生へのメッセージをお願いします

MS&Cは、ただのコンサルティング会社ではありません。お客様と一緒に課題を解決し、成果を創り上げるプロセスそのものが、私たちの価値です。自分の成長がそのままお客様への価値に繋がる環境で、自分を高めたい方にはぴったりの会社だと思います。


ぜひ、私たちと一緒に「輝く自分」を創っていきましょう!